ちどり湯では7種類の浴槽があります。主浴槽はどっぷり浸かれる深さと広さのある浴槽、ジェットバスは高圧噴射の水圧でマッサージ効果のある浴槽、電気風呂は低周波の電気が流れ、足、腰、背中、肩と電気板に近づくと強さが増します。四つ目に紹介する浴槽はバブルでリラックス泡風呂、イベント時には薬湯・ゆず湯・桜湯・バラ湯でお楽しみいただけます。。次に水量豊富な打たせ湯、肩、腰、足、お腹など上からどぼどぼと落ちる湯でコリを拡散。そして、+150円で楽しめるスチームサウナで“ととのう“とサウナ前にあるキンキンに冷えた水風呂で引締め、ちどり湯ではサウナ利用の方にバスタオルをサービスでお貸ししています。
大人430円→450円 中人150円→200円 小人70円→100円
となります。
ちどり湯ではサウナの修理を終え同時に、
サウナ利用100円→150円に値上させていただきました。
広島市内共通入浴券は10枚4000円→10枚4200円になります。
10月より旧券ご利用時は差額の20円を添えてご利用ください。
ちどり湯サウナ回数券は10枚1000円→10枚1500円となります。
なお、入浴券とサウナ券セット購入は5500円で販売します。
ちどり湯では浴室内にはシャンプー・リンス・ボディーソープなどは常備していません。
手ぶらレンタルセット¥200
使い切りのシャンプー・リンス・ボディーソープ・ミニ石鹼・剃刀の販売
貸バスタオル・貸しタオルなどを用意しています。
マイ入浴セットの持ち込みは可能です。
注意
- 脂分の多い製品の使用は床に残らないように注意してください。
- 毛染めなどの使用持ち込みは禁止しています。
初めて利用する方に
- ご入店下駄箱に履物を入れて番号札をお持ちください。
- 券売機で入浴券や入浴グッズなどを購入。
- 下駄箱の番号札と入浴券をお渡しください。
- 脱衣箱の番号鍵を受け取り脱衣場へ
- 指定の脱衣箱へ衣類・貴重品を入れて施錠
- さぁ~浴室へ(注:入退室の際はドアの閉め忘れにご注意ください)
- 湯船に入る前は体を洗い流す、かけ湯をしてからお入りください。(長髪の方は髪の毛をまとめてください)
- 使用済みのごみはゴミ箱へ
- 使い終わった桶はすすいで裏返しに
- 浴室退室時は脱衣場が濡れないようにしっかり体を拭いて上がりましょう。
ルールとマナーを守って気持ちいい銭湯ライフ!日本伝統文化銭湯は日本人の美意識がわかる場所でもあります。他国の利用者に恥じない利用をお願いします。
ちどり湯では男女共に自動販売機が設置して御座います。
また、ラムネの販売は番台にて行っています。
牛乳・珈琲牛乳は男子側の販売機で販売、女子の方は番台にお願いします。
ちどり湯では店先に6台、駐輪スペースがあります。
駐車スペースに番号があり、2台縦列スペース(5・6)では奥側より駐車してください。
当然ですが5番前側に駐車した方は車のカギを番台へ預けてください。
雨天時は車で来店される方が多いので駐輪スペースを7台目のスペースとして利用している場合もあります。また、ご入浴時以外の駐車や長時間駐車はご遠慮ください。
満車時は、近隣の有料コインパーキングのご利用をお勧めしています。